輪と和でつながる場所

訪問看護師3年目!!大変だったこと3選!!

今回は「訪問看護師3年目!!大変だったこと3選!!」 についてブログを書いたので、ぜひ読んでください。

これを読むことで・・

  • 訪問看護に興味がある人は、リアルな訪問看護のの大変な部分しる事ができる!! そしてその対策をしる事ができます。

私自身「インスタグラム」で日々、訪問看護で、自分が学んだコトを、「アウトプット」していますでの、ぜひアカウントフォローよろしくお願いします。

また公式ラインをしています。 是非こちらも登録していただければ、ブログ記事インスタグラム内でのライブの告知、看護師として経験を生かしての、看護の事やキャリアの事など、無料相談を承っていますので、ご連絡いただければと思います。

前回の記事もリンク貼っておくので、まだ読んでいないよ!!

って言う方はご覧いただければと思います!!

前回の記事はこちら訪問看護師3年目!!良かったこと3選!!

 

大変だったこと!! スケジュール管理

大変だったこと!! それはスケジュール管理!!

訪問看護ではタイムマネジメントは必須!!

なぜなら、訪問する時間、訪問が終わる時間はすでに、決まっているからです!!

普通に訪問する分には、問題ないのですが、イレギュラーがあれば、訪問が次々遅れてしまいます。

また、私は主任業務を担っているので、管理者目線で考えるのであれば、そうならないために、訪問件数の振りわけの調整や、動線、スタッフとの相性(これはどうにもならないときあります。 )なども考えなければなりません。

そして務めている事業所土日営業でシフト制なので、どこの曜日、時間の空き、動線、相性、重症度など、それぞに、合わせて、時間変更の連絡いれたり調整するのが大変。

まあ管理業だから仕方ないのですが。。

一般スタッフの場合は、いかに時間効率よく、ケアをすすめていくのか肝です。

限られた時間で、無駄なくケアを組み立てていく。 あらかじめ、やることを組み立てておくと、ケアも無駄なくすすめることができます。

その他にも、似たような対策もありますが、合わせて紹介します。

タイムマネジメント対策

  • 1日の訪問スケジュールを事前に作成し、余裕を持った計画を立てるこれは管理者の仕事余裕をもったスケジュールではないと、ケアのミスや、遅刻、移動時の事故の元になる。
  • 訪問先の患者の状態や、必要な看護内容を把握する。
  • 訪問先までの移動時間や、患者とのコミュニケーション時間などを考慮して、スケジュールを調整します。 これは管理者の仕事でも、コミュニケーションの時間を調整するのは、スタッフの仕事。 話の長いご利用者様には要注意!!
  • 訪問先で発生したイレギュラーな事態にも対応できるように、臨機応変に対応する。 →ここは柔軟性が大事!! 一人の力では難しい!! 訪問は一人だけど、チームに力を借りよう!!
  • 訪問看護の記録をきちんと取り、振り返りをすることで、タイムマネジメントのスキルを向上させる。

大変だけど、これができれば、緊急時にも焦らず対応できます。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。



大変だったこと!!外部・内部への情報共有

これはマジで大変!!でもこれはマジで大事!!なのが情報共有です。

病院では、同じ場所で同じカルテがあるから、カルテや院内メールで情報共有は可能です。

しかし、訪問看護では一人一人が訪問にでています。そのため、訪問先では情報はチャットか電話ですが、全体に共有するためには、チャットしかありません。

そしてチャットを打つにしても、時間がかかります。

その情報共有を、訪問の合間で行うのが、結構時間をとるんですよね。

医師に連絡するのであれば、先生の都合つく時間に合わせて、連絡する。面談させてもらう。担当のケアマネに連絡する。施設スタッフに共有するなど、結構外部との連携が多いですよね。

ここで情報共有の方法のコツをいくつか紹介します。

  • 必要な情報を明確にする

まずは何を伝えたいのかを明確にしておくとスムーズです。電話をしている最中に忘れることがあるので、紙のメモをとっておきましょう。

  • 情報をわかりやすく伝える

結論→理由→提案 色々伝え方の方法はいろいろありますが、もし確認取りたいときは、このように伝えるとシンプルで簡潔的に伝わります。

例えば

【結論】 Aさんが体温38度の熱があります。

【理由】尿臭強く、尿混濁みられています。

【提案】もしかしたら、尿路感染からもしれません。抗生剤のお薬の処方とどうでしょうか?それとも尿検査や採血検査など必要ですか?

みたい感じで手短シンプルでいいと思います。先生も診察中であることや、電話での相談なので手短にした方がいいです。

 

  • 確認をとる

確認をとるは色々なことにいえることですが、例えば、電話での復唱の際にメモをすること、復唱して確認する。又聞きの場合は、最新の情報かの確認する。そうすることで、忘れることも防げますし、情報の誤解を招くことを防げます。

上記のポイントをもとに参考にしてくれると嬉しいです。

大変だったこと!!車の運転が大変!!

 

最後に運転についてです。

これは、車で運転する事業所が限定になるのですが、車の運転は大変です。

とくに、車の運転が苦手、また方向音痴の人は大変かもしれません。

車運転が大変な例をいくつか挙げてみます。

  • 交通渋滞

特に雨の日や通勤時間、帰宅時間は込み合います。進まなくて訪問に遅れる可能性も!!

天候、時間帯、込み合う場所などを把握しつつ、前述するタイムマネジメントにも記載しましたが、訪問先への移動時間も考慮する必要があります。

事前にグーグルマップで移動時間を調べておくとマネジメントしやすいです。

  • 駐車場探し

私が住んでいるのは地方なので、停車できる場所はいくつかあるのですが、それでも、なかなか見つからないときはあります。これもグーグルマップである程度訪問先の下見をしておくことた、ストリートビューで周囲のスペースを確認。利用者さんに止めていい場所を確認するのも対策の一つだと思います。

  • 悪天候

台風、雨、雪のときは要注意です。訪問先のルートよっては、冠水する場所もあるので、大雨日などは、冠水リスクが高いところへの訪問は避けましょう。

  • 体力的な負担

1日平均して60キロ近く走るので、長距離になると、正直大変なんです。できるだけ、訪問エリアを狭める、エリア外の訪問はさけるなど、工夫が必要です。

  • 事故のリスク

前述したとおり、天候、交通状況、環境的な問題や、訪問状況、訪問が遅れそうになり焦ってしまうなどの精神面の状況などで、事故を引き起こすことがあり、注意必要です。

ここは遅れそうになるのであれば、誰かの手を借りることや、事情を説明して、遅れることを利用者様に連絡しよう。

 

 

いくつか事例を挙げてみました。

私は車の運転自体は嫌いではないのですが、方向音痴なので、ナビは必須です。

訪問場所は、初めて行く場所が多いので、ナビも見ながらの車の移動なので、よそ見運転による事故は要注意です!!

大変だったこと!!まとめ

  • スケジュール管理が大変
  • 内部・外部の情報共有が大変
  • 車の運転が大変

あくまで、今回の大変だったことは、私の主観なので、みなさんに当てはまるかは、わかりませんが、参考にしていただけれると嬉しいです。

訪問看護が訪問看護師になって購入した書籍をいくつか紹介するので、ぜひ興味あるかたは、手にとってみてください。

訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本 2022(令和4)年度診療報酬・2021(令和3)年度介護報酬改定対応版 図解でスイスイわかる [ 清崎 由美子 ]

価格:2,970円
(2023/6/10 08:30時点)
感想(1件)

↑訪問看護になったら、これは買っておくと、簡単に保険制度について知ることができます。おススメです。

訪問看護実務相談Q&A 令和4年版/全国訪問看護事業協会【3000円以上送料無料】

価格:3,960円
(2023/6/10 08:32時点)
感想(0件)

 ↑制度の事のQ&Aが乗っているで、日頃疑問に思うことなども、みなさん共通する部分を教えてくれます。前述に紹介したものよりも、細かい部分まで教えてくれる本です。

訪問看護の社長業 最高のサービスを生み出す組織のつくり方 [ 水谷和美 ]

価格:2,750円
(2023/6/10 08:36時点)

↑これは、今後経営とか管理職する人にはおススメの本。普通に面白いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA